用語説明     

用語説明

  

「汝は人狼なりや?」では昼の議論を円滑に進めるための用語が多数存在します。
このページはその中でも、『ポケ勢人狼』で使われている用語の解説を行います


【基本用語】

 ○と●
 3-1、2-2など
 A、B、C、D、Z(18A猫 等)
 CO
 GJ
 LW
 PET/PET進行
 PP
 うどん/おうどん
 飼い/飼い進行
 確定●/真っ黒
 確定○/真っ白
 囲い
 騙り
 グレー
 呪殺/銃殺
 人外/人外陣営
 吊り
 パンダ
 人柱
 飽和
 身内切り
 役職/役職持ち/役職者
 ライン
 〜〜ラン
 〜〜ローラー/ロラ

【応用用語】

 狐盾
 グレーコントロール/グレコン
 グレースケール/グレスケ
 クロスライン
 ゲゲゲ
 ベグリ
 ボルコン噛み

【基本用語】

この項では人狼ゲームを行う上で最低限覚えておきたい用語を説明します。
『ポケ勢人狼』に参加するときはまず最初にざっくりとこれらの用語を覚えておくようにしましょう。

○と●

占い、霊能結果の簡易表記です。
○は白、つまり村人。●は黒、つまり人狼を指します。


3-1、2-2など

順に占い師、霊能者のCO数です。
例えば占い師3、霊能者2がCOしていた場合は「3-2」といいます。


A、B、C、D、Z(18A猫 等)

ゲームをするにあたっての役職の配分を示します。
「11A」と書かれている場合は「11人でA配役」となります。
それぞれが示す配役は以下の通り。

A:標準配役(11A、18A猫 等)
B:少人数向け(6B、12B 等)
C:役職多め(6C、8C、12C聴狂人 等)
D:特殊役職(14D猫、19D猫 等)
Z:自由配役(自由に変更可能)

※後につく「猫」や「聴狂人」はそれぞれ「猫又が登場」と「聴狂人が登場」を示します。
(詳しい配役については「るる鯖」さんをご参照ください)


CO

カミングアウトの略です。自分の役職を名乗り出ることを指します。
『ポケ勢人狼』では「発言(色)」コマンドを利用してCOを行います。


GJ

グッドジョブの略。狩人が護衛に成功したことを示します。
朝になって死体がない場合はGJか狐噛みです。


LW

「ラストウルフ(Last Wolf)」または「ロンリーウルフ(Lonely Wolf)」の略。
人狼が残り一匹だけしか残っていない状態、またはその状態にある人狼のことを指します。

また、人狼ゲームでは「2w1k1f残っている」といった表現を見ることがありますが、
これは「二匹の狼(Wolf)と一人の狂人(Kyouzin)と一匹の妖狐(Fox)が残っている」ということを指します。


PET/PET進行

占い師と霊能が4-1でかつ、真狼狂狐ー真が濃厚の場合に狼目の占い一人を吊り、残った占い3人に対抗占いを指定する進行を指します。
これを行うのは、銃殺さえ出れば真占い師を確定できる上で、妖狐を処理できるためです。
呪殺が発生しなければ占いローラーを貫徹しましょう。(ローラーについてはこちら)


PP

「パワープレイ(Power Play)」の略。
人外陣営が村人陣営以上の人数になった場合に、処刑先を強引に操作する行為を指します。
(例:村人の残りが「人狼、狂人、村人」の場合などに起こる。)


うどん/おうどん

妖狐が勝利を得る状況を指します。


飼い/飼い進行

人狼を処刑しきって妖狐勝利を防ぐための進行の一つ。
暫定狼、確定狼を最後に処刑する候補として処刑せずに残す行為を指します。


確定●/真っ黒

占い師候補全員、もしくは霊能者候補全員から●を出された村人を確定●(確定黒)と呼びます。
確実に人狼である人間が判明しているというのは村人陣営にとって非常に重要な情報です。
しかし、人狼陣営にとっては非常に不利な情報であると言えるでしょう。


確定○/真っ白

占い師候補全員から○を出された村人を確定○(確定白)と呼びます。
場合によってはこの確定○となった村人が議論の進行を行うこともあります。


囲い

人外陣営が占い騙りを行う際に同陣営の味方に占い結果○を出して、
その味方が真占い師に占われにくく、そして処刑の対象にも選ばれにくくすることです。
大体の場合、人狼が人狼にする場合のことを指すが、狂信者や聴狂人、背徳者が登場する場合はそれらの役職が囲いを行うことも考慮します。


騙り

人外が役職を偽ってCOすることです。
例えば人狼が占い師をCOしたり、狂人が霊能者をCOしたりすることを指します。
人狼ゲームでは役職COが複数いる場合本物を「真」偽物を「偽」と表現します。
偽の役職がどの人外役職か区別する場合は「狼」、「狂」、「狐」という風に表現します。


グレー

占い師に占われていない、かつCOもしていない人です。
要は役職の要素が全く見えない人を指します。


呪殺/銃殺

占い師が占いによって妖狐を殺害することを示します。


人外/人外陣営

人狼陣営、及び妖狐陣営の役職と陣営を示します。


吊り

昼時間に行われる処刑のことを指します。
例:「今日はAさんを吊ろう」


パンダ

別々の占い師や霊能者に、●と○を宣言されることです。
占い師Aに○と宣言され、占い師Bに●と宣言された場合などの状況を指します。


人柱(村柱、狼柱)

「自分は処刑されても構わない」という村人が自分から名乗り出ることを「村柱」、
村人が処刑されれば人狼陣営が勝利条件を満たすが、まだ狐が生きている可能性があるために、
人狼が自ら名乗り出て処刑されることによって猶予を作り出すことを「狼柱」と言います。

※人柱に出るタイミングを把握するのは難しいため、
初心者の方は誰か他の人に促されるまで人柱に出るのは控えるのをおすすめします。



飽和

妖狐が生存している状態で、人狼と村人の数が同数の場合、飽和と呼ばれます。
飽和前状態で、村人3人、人狼2人、妖狐1人の時などにこの用語が使われます。
飽和する=妖狐勝利なので、村・狼陣営は何としても飽和を避ける措置をとりましょう。
その場合指定や人柱を立てるなどが行われます。(飽和進行)
人狼が柱COすることもあります。


身内切り

人狼陣営が騙りを行う際にわざと味方の人狼に占い結果●を出し、
その人狼を処刑させることによって村人陣営からの信用を得ようとすることです。
もし村人陣営でゲーム中盤以降に身内切りを考慮する場合は、「人狼陣営にとって身内切りをする必要があるかどうか」を考えておきましょう。


役職/役職持ち/役職者

主に以下の意味を指します。

@「村人」以外の特殊能力を持つ村人陣営

昼の議論では基本的にこちらの意味で使われます。
例:「役職持ちの人は噛まれないように気を付けてください」

A「村人」以外の役職

こちらは、霊界やゲーム外の会話で使われることが多いです。
例(霊界):「生き残ってるのはほとんど役職持ちだ」


また、人狼や共有の夜会話ではどちらの意味でも使われることがあります。
その場合は文脈から意味を汲み取ると良いでしょう。
例1:「○○は動きが役職持ちっぽいから噛みたい」(@)
例2:「△△は村陣営か人外陣営かは分からないけど役職持ちっぽい動きだ」(A)


ライン

占い師と霊能の能力結果が一致した状況のことです。
例えば、占い師Aが●出しした村人が処刑された後、霊能Bの霊能結果が●だった場合、
「AとBにはラインができた」と言います。
もちろん、狼が味方を処刑させて信用を取ろうとしている場合もあるためラインができたからといってその2人が同陣営とは限りません。


〜〜ラン

「ランダム」、もっと言うと「ランダム吊り」のことです。
たとえば「グレラン」は「グレーランダム」の略となり、グレーの人から誰かを、
「占いラン」は占い師の中から誰かに投票し吊ることを指します。


〜〜ローラー/ロラ

それらの役職に当てはまる人物を全員吊っていくことです。
例えば「霊能ロラ」は霊能COした全員を吊っていきます。

【応用用語】

ここで紹介するのは少し難しい用語ですが覚えることで自分の主張をよりコンパクトにまとめたり、より効率的な進行の提案が行えるでしょう。
初心者の方は何戦か実際にゲームに参加してある程度経験を積んでから覚えることをおすすめします。

狐盾

真占い師が早期に食われるなどして狐を探して殺すことが難しくなった場合に、村が狼にグレー襲撃で狐を探すことを強要する戦法のことです。
村人は毎日一人ずつグレーから人柱を募るか、共有や猫又が処刑する村人を指定します。
狼と狐は名乗り出ないため、次第に村の中の狼の比率が高くなって狼の勝利条件に近づきます。
そのまま狼の勝利条件が満たされてしまうと生き残った狐が勝ってしまいます。
そうならないためにも、狼は襲撃で狐を探してから狼COで村に狐を教えなければいけなくなります。
そのようにして狐の勝利条件を盾にして狼に狐探しを強要する戦法が狐盾です。


グレーコントロール/グレコン

村での発言で使われる場合、多くは狼が占い騙りなどの際に、
占い師として狼に仕立て上げる村人とそうでない人の人数に矛盾が出ないようにグレーの人数を調整すること指します。
狼はグレーコントロールを怠って自ら破綻する状況に追い込まれないように注意しましょう。
また、単に騙り占い師が破綻しないように白出しする村人と黒出しする村人の調整を行うことを指すこともあります。


グレースケール/グレスケ

グレーの状況にある村人の内、誰が怪しくて誰が怪しくないかを不等号を用いて表すことです。

例えば「●Aさん>Bさん=Cさん≧Dさん○」の場合、
「Aが一番怪しくてBとCはAよりは怪しくない。DはBとCと同じくらいかそれよりも少し村人っぽく見ている。」
ということを指します。


クロスライン

人狼が占い師と霊能者の両方に騙りを出し(2騙り)、占い騙りが身内切りを行って潜伏狼に●を出して処刑させ、霊能騙りが○を出す戦術です。
2匹の狼のラインが切れることで、どちらか一方が最後まで残されることを狙います。


ゲゲゲ

潜伏役職がそのまま吊られたり噛まれて死ぬことを示します。
占い師や霊能者が潜伏したまま襲撃されてしまった場合、村人陣営は厳しい状況に陥ってしまうかもしれません。


ベグリ

狼が占い真狂の真贋がつかない状況で占いを噛みを行う戦術です。
既に真偽がついていた場合にはこの言葉は使わないので注意。
真を噛めさえすれば狼側は勝率がグっとあがるものの、間違えてしまうと味方が減ってしまうかもしれません。


ボルコン噛み

占い師の確定○だけを噛み続ける噛み方です。
狩人は処刑されないように動かなければならないため、占い師に妖狐だと思われて占われることが多い役職です。
そこを襲撃することで、最終日までに狩人+占い師を処理できる確率を高めることができます。
特に占い師が1人のときに有効な戦術で、○が一向に増えないのが特徴。
最終日殴り合いで勝つ+途中で占われず、指定もされないことがこの戦術の絶対条件になります。





上記の用語以外で分からない用語があった場合は、
「汝は人狼なりや?@るる鯖wiki - 専門用語」を参照することをおすすめします。
(http://www16.atwiki.jp/ruru_werewolf/pages/27.html)


このページの【基本用語】は「ポケ勢人狼用解説そのA」を参考にさせていただきました。(「るる鯖」さんにジャンプします)

トップページへ戻る
inserted by FC2 system